dodaは有名な転職エージェントだけど、実際どうなの?
体験談や感想を知りたい!
この記事ではこんな悩みをもった人におすすめの記事です。
dodaは、人材業界大手の転職エージェントサービス。
数多くある他の転職エージェントと何が違うのか?
そんな疑問を私の体験談をもとに解説していきます。
目次
dodaってどんな転職エージェントなの?会社概要
引用元:doda
まずは「doda」を運営している会社について知っておきましょう。
社名 |
パーソルキャリア株式会社 |
本社所在地 |
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
資本金 |
1,127百万円 |
従業員数(単体) |
5,756名(有期社員含む グループ会社出向中の者は除く 2023年3月1日時点) |
事業内容 |
人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援、副業・兼業・フリーランス支援サービスの提供 |
パーソルキャリアはもともと1989年に「株式会社インテリジェンス」という社名で創業されました。そこから2017年にパーソルキャリア株式会社に商号変更しています。
そしてパーソルキャリアの親会社は「パーソルホールディングス株式会社」。134社を束ねる超大手企業です。
dodaの特徴は、約20万件の求人数が登録されているところにあります。
公開求人数が、約36万件のリクルートエージェントと並び業界トップクラスです。
「30代におすすめの転職エージェント15選」の記事も書いています。ぜひ参考にしてみてください。
【体験談】dodaを利用してみた感想
体験談と、dodaを利用してみた感想を書いていきます。
体験談は、だれがdodaを利用しても必ず体験することだと思いますので、再現性が高いものだと思います。
感想に関しては、他の転職エージェントと比べて私自身が感じたこと、そしてそこから行動したことを書いています。
体験談と感想
- 【体験談1】カウンセリングについて
- 【体験談2】担当者のアドバイザーについて
- 【体験談3】求人案件について
- 【感想1】カウンセリングは自分の弱さを受け入れる方がいい
- 【感想2】キャリアアドバイザーの対応は良かった
- 【感想3】求人の質や紹介数が丁度いい
上記の体験談にもとづいた、感想も書いていきますので、dodaを利用しようか迷っている方は参考にしてみてください。
【体験談1】カウンセリングについて
まずはdodaのカウンセリング体験談をお話しします。
dodaに無料登録をすると、キャリアアドバイザーとのカウンセリングを受けることができます。
「面談のようなもの」と考えていただければ大丈夫です。
私の場合は、電話でのカウンセリングでした。
「はじめまして、パーソルキャリアの○○と申します。」とハキハキした女性のキャリアアドバイザーでした。
話した内容に関しては、
- 転職理由
- これまでの経歴
- これから目指したい業界や職種
- 希望年収
などまずはキャリアアドバイザーがヒアリングをしてくれるので、それに的確に簡潔に答えることが必要だと感じました。
【体験談2】担当者のアドバイザーの対応について
結論は、とても素晴らしいキャリアアドバイザーに出会えたと思っています。
的確な質問や、こちらの答えに対する深掘り、転職に関するノウハウなど目標に向けて1つ1つプロセスを組み、PDCAを回していくスタイルが私にとても合っていました。
「良き姉さん!」みたいなイメージですかね。
職務経歴書の添削についても、「もっとこうしたら採用担当者に刺さると思う」と一生懸命にコンサルしてくれました。
添削した結果、20通書類応募に出して1社書類選考に通ったのです。
【体験談3】求人案件について
dodaは、「キャリアアドバイザー紹介求人」と「dodaの求人サイト」どちらも利用することができます。
人材業界大手ということもあり、求人数は過不足なく閲覧できました。
キャリアアドバイザー紹介求人は、登録しておいたメールに1日2~3件ほどの紹介求人が届きます。
他にも自分で調べて気になる求人があれば、エージェント経由での応募も可能とのことでした。
【感想1】カウンセリングは自分の弱さを受け入れる方がいい
dodaのカウンセリングを体験した感想は、「自分の弱さやハンデを受け入れる自分でいる」ことが重要だと感じました。
これは自分の経歴や職歴がエリートの方は気にしなくていいです。
とくに有名な大学卒でもなく、転職を数回経験している、いわば「成り上りたいタイプ」の方に向けてです。
今までの転職に一貫性はあるか、どんなスキルがあるのか、ということを徹底的にヒアリングされます。
というのも、dodaのキャリアアドバイザーも人材紹介営業のプロの方々です。そして、転職を成功させることで企業から報酬が入るという体系になっています。
まずは、自分の弱さを受け入れ、自分のキャリアが未熟だと感じているのなら、まずはそれを受け入れて前に進むということが大切です。
【感想2】キャリアアドバイザーの対応は良き
dodaは対応も良きなのですが、基本的なビジネススキルが高いと思いました。
進捗を確認するPDCAが当たり前にようにできていて、頼りになるといえます。
電話でしかキャリアアドバイザーとはやり取りはしていないのですが、ピンポイントで転職に関するノウハウを伝えてくれます。
私は他にも転職エージェントを利用したことがあるのですが、dodaのキャリアアドバイザーのレベルが一番高いと感じています。
【感想3】求人の質や紹介数が丁度いい
dodaのwebサイトは見やすいし、使いやすかったです。
AIが選定しているであろう求人紹介も、魅力がある企業が多かったですし、紹介数も丁度いいと感じています。
書類選考の進み具合も、早いもので2~3日で結果が分かります。
条件や希望から、かけ離れている企業の求人はほとんどありませんでした。
dodaを利用してみて感じたメリット5つ
dodaを利用して、メリットに感じたことを5つにまとめました。
さらにdodaを利用して、自分の成長にも繋がったと思っています。
現時点での市場価値がはかれ、自分の弱さを知る機会にもなりました。
dodaのメリット5つ
- キャリアアドバイザーの知識やスキルが豊富で信頼できる
- 毎日2つほど新しい求人のメールが届く【飽きさせない】
- カウンセリング後も進捗を聞いてくれる
- 面接のセオリーを教えてくれる
- 自分のスキルに合った求人を紹介してくれる
順番に解説していきます。
【メリット1】キャリアアドバイザーの知識やスキルが豊富で信頼できる
このメリット1が転職活動者にとって一番重要なポイントではないでしょうか。
キャリアアドバイザーの知識やスキルのレベルで、転職活動者の道が決まると言っても過言ではないと思います。
競馬に例えていうなら、キャリアアドバイザーは、「騎手」で転職活動者は「馬」といったイメージ。
馬が暴走しないようにコントロールしないといけないし、ゴール前ではしっかりと追い込みをかけないといけません。
その点で、dodaのキャリアアドバイザーが信頼できたのは知識やスキルが豊富で、しっかりと目標に導いてくれたからです。
【メリット2】毎日2つほど新しい求人のメールが届く【飽きさせない】
毎日2~3つほど求人案件が届くのもdodaのメリットといえます。
自分で探すとなると、時間もかかりますしログインして検索してと手間が増えます。
その点、自動で求人を紹介してくれるdodaのシステムは効率がいいと思います。
あと伝えたいのは「紹介求人の精度や質がいい」ということです。
カウンセリング時に伝えた、希望条件や業界・職種にきちんと合った案件が届きます。
【メリット3】カウンセリング後も進捗を聞いてくれる
dodaを使ってみて、大変感銘を受けたのは「進捗を確認してくれる」ことです。
つまりPDCAがしっかりと機能しているといえます。
私自身、不動産仲介などの営業経験があるので、PDCAを回している営業は信頼できると思いました。
カウンセリングがPLAN(計画)だとすると、書類応募はDO(行動)、そして進捗を確認するのがCHECK(チェック)だと思います。
【メリット4】面接のセオリーを教えてくれる
書類選考をやっとの想いで通過したにも関わらず、面接が準備不足でお見送りとなるケースがあります。
面接は企業への想いを伝える場であり、聞かれたことに応える場です。
転職での面接は、自分がこれまでどのような経験をしてきて、それを次の企業でどう貢献できるか伝えなくてはいけません。
dodaは、こういった面接のセオリーを教えてくれました。
準備不足でお見送りになる前に、dodaのキャリアアドバイザーにしっかり相談しましょう。
【メリット5】自分のスキルに合った求人を紹介してくれる
職務経歴書などに書いた実績や、スキルに応じた求人を紹介してくれた印象があります。
dodaは全体的に、的外れな求人を紹介された記憶はありません。
やはり大手企業だけあり、データに基づいて選定されています。
なので、dodaを利用する際には、できるだけ条件を絞って探すほうが効率がいいと思います。
dodaのデメリット2つ
dodaのデメリットはあるのでしょうか。
ここでは私がdodaを利用して感じたデメリットを2つご紹介します。
dodaのデメリット2つ
- まれにシステム不具合が起こる
- キャリアアドバイザーとの相性はある
私がdodaを利用した期間が約3ヵ月ほどです。
内定通知が出てからもフォローをしてくれたり、アンケートを取ったりして、顧客満足を上げるための施策ができているなと感じました。
そのなかでもあえて、デメリットを挙げるならこの2つかなと思います。
【デメリット1】まれにシステム不具合が起こる
dodaの会員ページは、キャリアアドバイザー紹介求人や採用プロジェクト担当求人、doda求人サイト、転職活動における動画セミナーなどがあります。
かなりさまざまなコンテンツが盛りだくさんですので、たまにシステムのバグが起きます。
面接日確定ボタンを押してくださいとメールが来たものの、画面が固まってしまったときもありました。
ただ、そんなときはキャリアアドバイザーに連絡をすれば解決します。
【デメリット2】dodaに限らずキャリアアドバイザーとの相性の良し悪しはある
これは転職エージェントあるあるで、キャリアアドバイザーとの相性は必ずあります。
私の場合は、dodaのキャリアアドバイザーの方との相性は良かったと感じています。
具体的に、「こうした方がいいと思いますよ」と教えていただけましたし、面接の考え方に関しては180度思考が変わりました。
つまり転職を成功させるプロといえます。
dodaとリクルートエージェントの比較【個人的感想:dodaがおすすめ】
転職エージェントといえば、「リクルートエージェント」のイメージはありませんか?
知名度も実績も業界トップクラスですね。
では、リクルートエージェントとdodaを使ってみた私の感想を申し上げます。
結論は、「dodaのほうがセンスがあった」という感想です。
職務経歴書の添削レベルや、面接対策のスキル、求人選定の的確さなどdodaのほうが私には合っていました。
私はリクルートエージェントでは3人ほど、dodaでは1人のキャリアアドバイザーと出会いましたが、dodaのほうがバッチリ合っていました。
dodaはこんな悩みをもった人におすすめしたい!
これまでの体験談やメリット・デメリット、比較情報からdodaはこんな人におすすめしたいです。
dodaはこんな人におすすめ!
- dodaをまだ使ったことがない方
- キャリアアドバイザーと密にコミュニケーションを取りたい方
- 転職活動を応援してくれる仲間がほしい方
- 面接に自信がない方
「これは当てはまる!」という方は是非、dodaのカウンセリングを受けてみてはいかがでしょう?
面談から内定獲得のサポートを無料で受けることができます。
dodaを利用する流れ
dodaのイメージがなんとなく分かったところで、次にdodaを利用する流れを紹介していきます。
- 無料登録
- 無料カウンセリング日時を決める
- 無料カウンセリングをする
- プロフィールや職務経歴書の提出
- 求人紹介から企業に応募
大まかには上記の流れになりますので、それぞれ詳しく流れや注意点など紹介していきます。
無料登録
dodaの転職エージェントを利用するには、まずは「無料登録」が必要です。
dodaの公式サイトから無料登録できるので、こちらからどうぞ。
無料の会員登録が完了すると、dodaの転職エージェントサービスお申込み受付完了のメールが届きます。
無料カウンセリング日時を決める
無料登録が終われば、次はキャリアアドバイザーとの面談日程を決めましょう。
こちらもメールで、都合がいい日時を選べますので、回答して送信してください。
面談日時が決まれば、「キャリアカウンセリング予約確定のご連絡」メールが届きます。
無料カウンセリング&面談
無料カウンセリングは基本的には、電話でおこないますので時間の10分前には出れる準備をしておきましょう。
カウンセリングの時間は、45分~1時間くらいになるかと思います。
長いと感じるかもしれませんが、ここでしっかりと自分の希望やビジョンを伝えないといけません。
プロフィールや職務経歴書の提出
dodaの会員ページからプロフィールや職務経歴書を入力しましょう。
「WEB履歴書」という項目があるので、そこから全て入力できます。
テンプレートも用意されているので、質とスピードを意識して完成させましょう。
求人紹介から企業に応募
キャリアアドバイザーとの面談も終え、職務経歴書も提出すれば、いよいよ企業に応募です!
dodaは、「キャリアアドバイザー紹介求人」というメールが毎日届きます。
そこから1週間後くらいに、キャリアアドバイザーと条件に合致しているかなど、簡単に打ち合わせをしてくれます。
きっとあなたに合った企業を紹介してくれるでしょう。
dodaは個人的におすすめの転職エージェント
dodaを使ってみて、私個人的には「本当に良かった」と思っています。
最大の理由は「キャリアアドバイザーのスキルが高く尊敬できた」からです。
真剣に転職をしようと自分で決め、応援者が私には必要でした。
dodaの担当キャリアアドバイザーは、こちらの気持ちを汲み取ってくれ、親身にアドバイスをくれました。
とくに1次面接の前日の夜20時くらいから2時間くらい、面接のアドバイスをしてくれました。
この記事では、dodaに対する私の想いや感謝と、実際の体験談を書いたので、皆さんの参考になれば幸いです。
最後に「書類選考がなかなか通らない…」と悩んでいるかたは、以下の記事も参考にしてみてください。